事故した車は事故車になるの?
車を大切にしていても、事故は起きてしまうものです。
自分自身の不注意で事故となる場合もあれば、相手の不注意によるもらい事故など、事故の原因は様々です。
ただ、事故をしたからと言って、すぐに事故車になるとは限りません。
事故車と認定される基準を詳しく見てみましょう。
事故車(修復歴車)と認定される基準
まず、事故した車を事故車と言うことが多いですが、正確には修復歴車と呼びます。
事故車には、判断する基準があるので、事故をして修復すれば必ず事故車になるとは限りません。
事故車と認定される車は、フレーム(骨格)部分などを修理・交換している車です。
つまり、車の走行に支障をきたす恐れがある部分の修理・交換をした場合に事故車として認定されるんですね。
では、どの部分がフレーム(骨格)にあたるのでしょう。
① フレーム (サイドメンバー)
② クロスメンバー
③ インサイドパネル
④ ピラー
⑤ ダッシュパネル
⑥ ルーフパネル
⑦ フロア
⑧ トランクフロア
⑨ ラジエータコアサポート
この図の①~⑨がフレーム(骨格)部分となりますので、これらの①~⑨の1つでも交換・修理等の修復歴があれば、事故車として認定されて、査定の大幅な減額につながります。
でも、素人が上の図を見て、修理が必要かの判断なんてできませんよね。
そこで、事故車のおそれがある車を査定に出すときは次の3つのルールを守りましょう。
①事故歴がある場合は正直に話す(嘘をついて事故歴がばれると、買取の値段にも影響するため)
②上の図を見せて、①~⑨のどれかに修復歴があるかを車を点検する前に聞く(業者に車に詳しいことをアピールするため)
③事故車認定されたとしてもそこで決めずに、他の査定会社で査定してもらう(もしかしたら、事故車認定されない可能性があるため)
査定業者は、安く車の買取をしたいので、事故車認定をしたがります。
実際は事故車ではないのに、素人がわからないことを利用して、事故車認定をして大幅に値段を下げて買取をしてくる業者もいるらしいです。
悪徳業者にぼったくられないためにも、事故車の基準を知っていることをアピールして、車を高く売れるようにしましょう。
カテゴリ:自己下車は事故車になるの? [コメント:0]
コメントフォーム